日本酒が美味しい季節になりました。
お酒売り場には、続々と新酒が並び始めましたね。
新酒は、字の通り「新しくできたお酒」のこと。
その中でもオススメの新酒をご紹介しましょう。
金陵「初しぼり」
毎年恒例の「新酒初しぼりの儀」が11/15に金陵多度津工場で行われました。
今年の新酒は三豊市で収穫された酒米オオセトを使い、10月23日から仕込み作業を開始。
10月にも関わらず気温の高さが心配されましたが、今年も米の品質が良い上、米の洗いや蒸しに工夫を暮らし、うまく発酵を進められたそう。
詳しく見ていきましょう。
アルコール度数:19度以上20度未満
甘辛:辛口
タイプ:薫酒
味わい:ほんのりとした甘み、爽やかで心地よい酸味が広がります。その後、キリッと引き締まった後味に。
飲み方:常温もしくは冷やしてお飲みください。オンザロックやカクテルもオススメ。
料理との相性:食前酒はもちろん旬の素材の鍋物にも好相性です。コクがあるのでしっかりした味付けの料理にもオススメ。
今年もこんぴらさんでお酒の無料試飲会を開催!
2017年11月18日(土) 9:00~15:30(開場9:00)
2017年11月19日(日) 9:00~15:30(開場9:00)
金陵の郷(こんぴらさんの参道口)
香川県仲多度郡琴平町623
電話:(0877)73-4133(代)
参加費 無料
※車・自転車を運転される方、二十歳未満の方にはお酒は提供しません。
お酒を楽しまれる方は、JRやことでんなどの公共交通機関をご利用ください。
悦凱陣 純米酒オオセト
琴平にある小さな酒蔵で作られています。
骨太で芳醇な旨味に満ち、毎年味わいが変化するのはもちろんタンクごとに味が異なり、強烈な個性を放っています。
できたてを味わっても良し、低温や常温で熟成させたりと熟成の楽しさを実感できるお酒でもあります。
その中でも人気が高いのが、「悦凱陣純米酒オオセト」。県外の方への贈り物として選ばれている人も多いようです。
詳しく見ていきましょう。
アルコール度数:17度以上~18度未満
甘辛:辛口
味わい:キレもよく辛さも酸味もバランスが取れている。旨味の乗ったスッキリとした味わい。
飲み方:冷や、常温も良いですが熱々の燗にふぐひれも最高です。
料理との相性:個性があるのに食中酒として幅広い料理に合わせられる。
[voice icon=”https://matimore.jp/wp-content/uploads/2017/07/more_bye.png” name=”もあ” type=”l”]これから12月、1月とイベントづくしでお酒を飲む機会も多いはず♪人気の高いこの2つのお酒で年末年始楽しみましょう![/voice]